ようこそ! 大阪支部協議会のホームページへ |
訪問総数
本日
昨日
100,000訪問の達成月日は、2022年1月28日です!!
会報誌【摂河泉OB】2023年3月号を掲載しました。
ブログに、
グラウンドゴルフ大会・
ウォークラリー開催・
摂河泉クラブ講座募集を掲載しました。【申込みは、支部協までご連絡お願いします。】【NEW】
ブログに、大阪支部協が支援した統一地方選挙の結果を掲載しました。【NEW】
今週の予定
5月29日(月) 第6回拡大地区協代表者会議(大阪コンポ) (NEW)
5月31日(水) 編集委員会(大阪コンポ)(NEW)
6月1日(木)全国交流集会打ち合わせ(大阪コンポ) (NEW)
6月2日(金)北摂地区協幹事会(大阪コンポ) (NEW)
6月3日(土)大阪南港野鳥公園清掃(NEW)
6月4日(土)堺市長選挙投開票日(NEW)
来週の予定
6月 5日(月)第16回事務局会議(大阪コンポ)
5月 6日(火)大阪高退連集会デモあり(ドーンセンター)
6月 7日(水)ホームページ打ち合わせ(大阪コンポ)
6月 8日(木)河内地区協幹事会(OCBビル)
6月 9日(金)なにわ地区協幹事会(大阪コンポ)
会長挨拶
財源問題、高齢者への負担増か?
・5月16日に開催したグランドゴルフ大会ならびに、5月22日のウォークラリーハイキングの開催にあたり、各地区協はもとよりPTの皆さんのご協力に感謝を申し上げたい。6月以降も各種行事を実施していくことに成るので、引き続きご協力を願う。
・連休明けにコロナ感染症の位置づけが2類から5類に移行と成ったが、「流行は今後も続き、医療体制の立て直しまでには、しばらく時間がかかる」との懸念も指摘されていることから、6回目のワクチンの予防接種をはじめ、自己管理の下で感染予防対策をお願いしたい。
・岸田内閣の支持率の向上を背景に、6月14日の国会会期末に向け、解散の動きが本格化してきたものと思っている。 岸田内閣は「異次元の少子化対策」を実施すると言うが、財源をどこから工面するのか?解散総選挙を見据えて「増税はしない」と言いつつ、年金・医療・介護の分野から工面する動きにあり、高齢者の負担がより一層増すことになるだけに、立憲民主党を中心としたマトモナ野党の動きを注視したい。
・NTT労組は2年後の参議院議員選挙の比例区に「組織内候補を擁立する」との方針を固めた模様であり、具体的に成れば現役との連携を強め、大阪支部協として全力を挙げたいと思っている。地区協の全面的な協力をお願いする。
NTT労働組合退職の会
大阪支部協議会 会長 山田健一
退職者の会会員専用:法律相談等(困ったときのお役立ち) 顧問弁護士:奥山 泰行 住所:大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル 8階 80 連絡先:06-6633-5777 交通機関:地下鉄(四つ橋線)32番出口すぐ 相談前の問い合わせは、 まず「大阪支部協議会」にお電話ください。 |
|